なぜ白菜かって?好きだからですよ。
理系大学院生から社会人になって暇な時間ができたので,うちに余った畑で野菜づくりを始めることにしました。もともと祖父がやっていたのですが祖父は亡くなって,今年の猛暑の間は父が草刈りだけはやってくれていました。
今から種まきをしていると間に合わないので,苗を植えることとして,まずは畑を耕すところから,ということなんですが,畑はご覧の通り,刈った草と息を吹き返した草が覆っています。

トラクターですいてしまえば片付くだろうと甘く見ていましたが,面倒くさいのはこいつ

マルチシートというやつで,雑草や土からの病気の抑制,保温などに役立つものらしい。こいつは土の上からシートをかぶせて,端っこに上から土をかけて固定しているので,その土を除ける作業からスタートしました。めっちゃ面倒くさい。。。。汗だくです。
その後は初めてのトラクター運転で思いっきり耕しました。しかしトラクターの運転は刃の回転もあるし,強烈なトルクがあるのでクラッチを上げてギアを繋ぐのが結構怖かった。。。暑い時間を避けて夕方から始めましたが,終わるころには真っ暗になってしまいました。
翌日撮影した成果がこちら

おっと,外したマルチがそのままですね,片付けます。。。
長い道のりのスタート,ぜひ見守ってください。
コメントを残す